0120-017-176
[現場作業時間] 8:00~17:00
[定休日] 基本 日曜日(天候による)
※営業などのお電話はご遠慮ください。
お客様から頂きましたメッセージを掲載させて頂きます。当社は、当たり前のことは当たり前に、お客様の要望は丁寧に答えていく。を常に意識してお仕事に向き合っていますが、改めてこういったお言葉をいただくと非常に憂いしい気持ちになります。
ありがとうございました。
外壁や屋根の塗装は、概ね10~20年の間にメンテナンスを迎えることになります。
「見た目は大丈夫だから、まだ塗装しなくていいや」「お金もかかるし、もう少し塗装も持つだろう」「忙しいから…」と、塗装工事を行わない方も多いのではないでしょうか。実際、深刻な状態になってからのお問い合わせや現地調査依頼が多いです。
定期的な塗装工事を行わなかった場合、住まいにはどんなコトが起きているのでしょうか。
24時間365日、様々な要因から私たちの命を守ってくれている"住まい"。皆様が思われている以上に、住まいは過酷な条件の中にあります。
塗装の最も重要な役割は「防水機能」です。
安全に暮らす・湿気を防ぐ・雨漏りを防ぐなどの「快適で安全な暮らし」の根幹は、"防水"によって保たれているのです。
艶がなくなる
艶がなくなると、塗装の劣化の第一段階です。壁自体の防水機能が低下している状態です。
壁が湿気を帯びやすくなる
水を弾きにくくなった壁には、水が溜まりやすくなり、湿気を帯びやすくなります。乾燥したり湿気を帯びたりの繰り返しの結果、壁に歪みが生じます。
歪みによりひび割れが起こる
歪みが大きくなってくると、壁にはひび(クラック)が入ったり、コーキングに亀裂が入ったりしてきます。その隙間から更に水が入りやすくなり…と悪循環になります。
クラックが大きくなる
塗装がはがれてきて耐久性がなくなり、どんどんクラックが大きくなってきます。ひび割れが起こると外壁が反り、虫歯のように加速的に劣化が進んで行きます。
木材などの外壁内部の劣化・腐食
壁の内側の防水シートや鉄筋・コンクリート・木材が劣化・腐食してしまうと、家の基礎部分までにも影響が出てきます。ここまでくると、地震や台風などにより倒壊するリスクも大幅に上がっています。
ひび割れが大きくなっていたり、家の内側まで劣化してしまった場合、修繕費用も非常に高額になってしまいます。
早め早めの対策をすることが、住まいの寿命を延ばし、結果的に修繕費用を抑えることに繋がります。株式会社武和では、現地調査も丁寧に行っておりますので、お気軽にご相談下さい。